入手困難パーツリスト

過去に入手困難で手に入らなかったもの。希少性や個人輸入の際に苦労したもの等々。
だからといって値段が上がるようなものではありませんのであしからず。

とは言ってもほとんど何とかなってしまう印象です。
間違ってもショップにお願いすることは避けましょう。ショップに迷惑がかかります。

私の主なパーツ入手先は国内ではヤフオクが多いですが全体の割合でいくと海外サイトのほうが頻度が高いと思います。
海外のサイトでは私は「Italjet UK」「ebay」「Facebook」のコミュニティを活用しています。

ebayを使うとまだまだ入手できるパーツがあり特にフューエルタンクバルブ(負圧燃料コック)は別のバイクのパーツが流用可能です

天敵のオーバーフロー対策に新品の予備は不可欠です。(欠品になったらごめんなさい。)

入手困難パーツリスト

(各パーツをクリック)

・まずはこれ

・蛇腹ホース

・タンデムシート

・ふた(ラジエーターキャップ)

・エンジンハンガー

・ステアリングアーム(ジョイントアーム)

・フロントタイヤ・リアタイヤ

・エクスパンションタンク

・サスペンションアーム、フロントハブ

・フューエルタンクバルブ(負圧燃料コック)

・ステアリングブーツ

・サーモスタットやサーモスイッチ

・ブレーキディスク(フロント・リア)

・ガスケットセット

・リードバルブ(STAGE6)

・吸入ジョイントホース

・サスペンションセット

 

トップ どんなバイク?  長く乗るために  愛車紹介    改造、改良箇所    動画一覧


 

まずはこれ

 

矢印の部分のもの・・スミマセン名前わかりません・・。
シート後部のものはシールのように張り付けます。最近Facebookで新品が販売されているのを見ました。
フロントのサイドパネル
左右ワンセットで入手がおススメ。「左用」とか「右用」などと出品されていたら注意しましょう。
出品側も間違えたりしますので。
中古品でも気にならないので新品の販売は気にしていません・・

戻る


フロントタイヤリアタイヤ

日本ではイタルジェットドラッグスターの洗礼 ともいうべき一品。

120/70-11…

試しにこのサイズ検索すると

「ミシュランシティグリップ」

だけです。数字だけだとわかりにくいですが幅は大型バイクのそれと同じ。70-11だとボリューム感があるように見えます。

このサイズ、国内では種類を選べないので海外サイトがおススメです。

ebayでピレリの

「エンジェルスクーター」

120/70-11サイズが販売されています。

こんなのもある…3652円の商品に送料5154円とは…

一押し気になるタイヤその名も

ハイデナウ

ドイツメーカー。いかにもハイグリップな装い。

アマゾンの方が安いと思ったら…

在庫がなくなってしまったようですね…ベスパが11インチのラインナップを出しているのでこれから国内でも流通する可能性ありか…?

eBayではちょっと高いがまだまだ選べる余地がある…

 

続いてはリアタイヤコーナー

コンチネンタル。変わったタイヤパターンです。

メッツラー。象さんのマークがカワイイんです。タイヤのサイドにあって頑張って走ると消えていく…

レイフェン?ケンダ?知らないメーカーです。見たことない…ピレリのロッソコルさのようなパターン。

なんとダンロップタイヤもあります。スクートマート。お値段お高め9831円。送料は2345円。大型バイクの世界では当たり前な値段ですが…

 

今回タイヤ交換にはこのタイヤを使用しました。

リアタイヤにコレ。理由…すぐ来るから。それだけ。

そしてタイヤ交換時期を迎えました。ただいま2020年1月。リアタイヤを交換して8000Kmですでにつるつる…

フロントもカチカチでグリップ感すら感じない…ってことでポチして2~3日で到着。

そして届いた今回のセットはこちら…

リアタイヤにミシュランのパワーピュア2CT

メイドインセリビア…

フロント用にシティグリップ

簡単に入手できるので今回はこのセットで。ヨーロッパではもっとたくさんラインナップがあっていいのですが日本へは送ってくれないこともあります。

戻る


ステアリングアームとかジョイントアーム

違う言い方があるかもしれませんがFacebookで誰かがそう言ってた・・
フロントがハブステアである以上これは

唯一無二のパーツ

途中の関節(ユニバーサルジョイント)に遊びがでると走っていて気持ち悪い。ブルブルするしコーナーでは

筆舌しがたい恐怖を味わうことになります

アーム本体はオークションか部品取り車体での入手以外になく、歪みさえなければ

ジョイント部分の補修ができます

先日、画像にあるアームを交換しました。古いものと比較したページを用意しました

ステアリング交換施工記録

Italjet UKに送るとリペアはもちろんパウダーコートまでしてくれるサービスがある。 ぜひ挑戦してみたい一品。→ハイ挑戦しました!!

ちなみに下記HPより依頼しました。

イタルジェットドラッグスターリペアサービス
(ページの一番下にあります)

 

戻る


エンジンハンガー


今では簡単に入手できるようになりました。数年前まではホントに困難でした。

そりゃそうだ…

中古エンジンやボディー一式と一緒に販売がほとんどだった。
ジレラランナーとエンジンは共通なのにハンガーは別物…
最近は新品もでます。だから消耗しても交換がききます。スペーサーやシャフトのリペアパーツも入手可能です。

私のエンジンハンガーは特別仕様ですが…

ベアリング投入

戻る


ふた(ラジエーターキャップ)

これはない。Facebookで一度みた

速攻で完売

カーボンならチョイチョイ出る。
これカーボンにしたら下のグリルもカーボンにしなきゃなのでいつも躊躇する…

最近ebayで出品がある。オフィシャルパーツではないがどうやらドラッグスターファンが独自に作っているようだ。
数に限りがあるみたいなので探している人は迷わずポチしておこう。

部品が3000円、送料2500円くらい。

戻る


タンデムシート

改造前の画像が無いのでこれで。
Facebookでも

「誰かもってないかい?」

というコメントが比較的多い印象。
カギが壊れると気づかないうちに無くなるんだろうなぁ…
たぶん想像するに新車の時点ですでに不安定だったのでしょう。

このバイクには改良を加えました。


ラッキーにも入手したとしても

そのまま使用はおススメできません

タンデムシートのカギを改良


蛇腹ホース(bellow hose)

エアクリーナーボックスに接続されているホース

ジレラランナー エアクリーナーダクト

で購入可能です。
もはやイタルジェットでは検索できないと思います。

ちなみに2300円で買えます

経年劣化で割れてくる(しかたがないが…)補修がききません。

専用品のため他での代用がききそうできかない…

 

戻る


エクスパンションタンク

冷却水タンク

だいたい正面のくびれ部分が割れる…冷却水が漏る…

無論補修が効かない

そのへんの100円ショップボンドでは無理…

特殊ボンドでできますが親指程度の面積のために出せる金額かどうかが勝負だと思います。
たまにオークションで見かけます。Facebookでも新品が出る時がある(デットストックか?)
なぜかキャップだけItaljet UKでの販売がありますが…

ちなみにエクスパンションタンクといいながらキャップから

水が漏れます

最近ではアルミ製のものが出ました。しかもオフィシャル品です。65ユーロ(8000円くらい)水漏れが完全に克服できたらぜひ導入したい…(画面タップでリンク)

最近ヤフオクにも登場しているステンレスタンク。ハイクオリティな造りに感動します。(画面タップ)

戻る


サスペンションアーム、フロントハブ

徐々に出品される頻度が減ってきたように感じます。 ダメージが集中しやすいがゆえに…

修正は不可でしょう…

左に転倒または段差に強くヒットしてしまったり… 分解中にフロントハブとの接続部分を破損してしまったりと、

なにかと話題に事欠かないパーツのひとつ

フロント周りの予備はあるに越したことはありません。 中古車選びもこの部分がキモになるでしょう。とは言っても

走ってみなければわかりません…自分は

ちなみにフロントハブといえばウィークポイントの一つ…アームからハブの部分を取り外すのが大変です。工具と手間をかければ無事に外せます。

フロントハブの取り外し→施工案内2へ

戻る


フューエルタンクバルブ(センサー付き)

2stエンジンの宿命ともいうべきオーバーフローや古いバイクゆえにタンク内のゴミが悪さをしがちです。

元を正すべくフューエルタンクバルブ(負圧燃料コック)は絶対に予備が欲しい一品。

ちなみにドラッグスターでは部品出ません

(プジョービバシティー?)ebayで別のパーツとして購入できます。英語だし検索めんどくさいのでリンクへ飛んでください。ちなみにebayとPayPalのアカウントが取得が必要です。

ちなみに送料込みで10000円くらい

プジョービバシティ負圧コック

戻る


ステアリングブーツ

 

交換時期をとうに過ぎて破けてしまっている画像を見る機会が多いパーツ。ゴム系のパーツは消耗すると見た目はおろか明らかに不具合をきたしてしまう。
入手できるうちに予備としてとっておきたい。

ちなみに送料込みでも2000円~2500円くらい

戻る


サーモスタット、サーモスイッチ

ジレラランナーのパーツとして国内でも入手可能ですが、値段が安いのも ebayのいいところ 。

サーモスイッチは国内では6000円以上するがこちらは1200円くらい

送料入れても2500円でおつりがきそう

ちなみにここに設置します。最近はオーバーヒート対策でサーモスタットは外してしまいました。暖気にすこし時間がかかりますが…その分早めに出発しましょう。

新年にオーバーヒート修理しました…

2020年新春オーバーヒート→施工案内2へ

新年早々にトラブルシューティングです。

戻る


ブレーキディスク(フロント・リア)

  • ブレーキディスクローター(Φ174×Φ66×4.0)もあまり選べない感がある中見つけました。 特にフロントのウェーブディスクローター は

    入手が難しいです
  • 新品に交換したくてもネットで検索しているだけでクタクタです。国内の販売は皆無と言っていいでしょう。そういう場合は私はebay。

    FIT ITALJET Dragster 125/180 LC 99 EBC VR Sport Brake Disc Front Left

  • ちなみに4300円ほど。

    • NG製とはスペインのメーカーです。

      お値段はフロント3800円ほど

      リア6600円ほど (Φ240×Φ125×4.0)

      同じショップなので二枚同時に買えば送料はまけてくれるかもしれません。ちなみに私はebayでリアを買いました。

      このお値段でこの完成度。コスパ高そうです。

      フロントは当時ヤフオクで「GOLD fren」というメーカーのディスクの未使用品を落札したのでNG製ではありません。実際に見比べると違いは歴然でした。
    • 実際に買ってみたパーツリスト(ブレーキディスク)→

ガスケットセット

何かとエンジンを開ける機会が多い2stランナー系のエンジン。ガスケットは必需品です。1セットは何かのためにとってあります。

2020年年明け早々ヘッドを開ける羽目に…予備があって助かった…

モチロンジレラランナーのでもOK

イタルジェットドラッグスター180ガスケットセット→

ジレラランナー180ガスケットセット→

戻る


STAGE6リードバルブ

S6-3219002リードバルブ。リードバルブは侮れない。素晴らしい効果に脱帽です。Amazonでの販売は無く、eBayがお得。

改造箇所へ→

施工案内へ→

戻る


吸入ジョイントホース

エアクリーナボックスとキャブファンネル部分を繋ぐジョイントホース。キャブを換装している人は専用パーツはありません。車用のを流用しました。

シリコンホース 40mm(パーツはこちら)

施工案内→

戻る


イタルジェットオフィシャルパーツ?としての販売が開始、かつては入手困難でした。italjetukでの販売です。フロントが19500円 リアが25000円です。ビチューボに比べれとリーズナブルに見えます。詳細は実際に買ってみたパーツリストへ

施工案内2へ→

戻る


yon-sign特性ステンレスEXパイプ

気になるお値段は時価(笑)です。私が購入した時は18000円くらいだったと記憶している。原料の価格上昇に伴い値段は不確定だそうです。しかし在庫している時は即決です。サイズピッタリ。今後のメンテ性を考慮して交換しておきたい逸品。取り付けも比較的簡単。下記施工案内3をタップ

施工案内3へ→

トップへ戻る