その他のバイク・問い合わせ

サイト管理人ブログ及びHPです。ご意見感想などお寄せいただけたら幸いです。

「お問い合わせメールフォームへ」

 

「バイクで遊びつくそう」ブログ

 

「ドカティハイパーモタード1100S」のコーナー

「MVアグスタブルターレ800RR」のコーナー

「お問い合わせメールフォームへ」


ドラッグスター125里親募集のコーナー

九州より車両を手放したい旨ご連絡いただきました。倉庫整理につき大放出です。今乗りたいとお思いの方や挑戦してみたい方にお譲りしたいとのこと。

行先がきまりました。お問い合わせいただきありがとうございました。

オークションよりもHPから里親を募集してみようという試み。なにせ自己責任の塊みたいなバイクですから…

驚愕の7万円です。モチロンちゃんと走りますが自分でメンテに自身のある方のみお問い合わせください。

管理人である私が引き取りたいところですがすでに置き場所がございません…

どなたか興味のある方ご連絡いただけると幸いです。それではカスタムポイントの紹介です。ガレージ保管ですが放置期間があるため少しホコリっぽいのはご了承いただきます…

リアサスはビチューボ。別体式タンクです。ケースも黒塗りのモノに。ウィンカーも社外ですね。インナーフェンダーも加工が施されているようです。

ナンバーは外してあります。ナンバー灯の穴でしょうか…

チャンバーはアローズ。燃調要でしょうか…ホイールは黒にドラッグスターのプリント入りのリムステッカーが施されています。クーラーのケースも黒塗です。燃料ホースにバルブとフィルターをセット。燃料系トラブル(オーバーフロー対策)回避に役立っています。

 

キャブはノーマルのままですがジェットセッティングで対応しています。インテークは比較的新しいです。ノーマルキャブの良いトコロはなんといっても自動チョークの始動性の良さでしょう

パワーフィルター周辺。左上の筒状のモノはリアサスの別体タンク。

ルートビアの缶?

トップのカバーも黒塗りです。全体的に赤と黒を基調としたカラーに塗られています。

距離は7000kmほど。間違いはないそうです。

フロントビュー。ブレーキマスターが変更されています。

クーラントタンクのカバーは自作だそうです。コンセントプレートを流用されたのだとか…よくできています。

温度計用のセンサーを割り込ませています。ラジエーターの裏側に配置。

ホース類は耐熱ホースに交換。透明にしているあたりは中の様子が見えて安心感があります。

 

フロントインナーカウル付近の通称フォンケース内。2stオイルを入れてあります。給油時の隠し味用とのこと。ブルーのフレームがいいですねェ…羨ましい…

シート周辺。バッテリー交換の面倒はこのバイクの課題…こちらはシート下のスペースに移動してあります。充電も交換もとても楽に行えます。ちなみにシートの表皮も変えてあります。

パンチングになっています。私のと同じ。滑らない、ふき取りしやすい、比較的安くできる割に高級感ある。私も気に入っています

フロントタイヤ周り。

フロントサスも別体式。Nosのタンクがカッコよい。ちなみに2stオイルです。

フロントのヘッドライト。スモールで黄色とライトオンで白が同時点灯します。

鍵もレーシーな雰囲気たっぷり。ちなみに九州より陸送できます。

配送に関してはご自身で手配願います。なにぶん放出品につき出品される方に負担の無いようにお願いいたします

 

いいなぁ…

部品どりでもお安いかと…

本気で乗りたい方ご連絡お待ちしております。

ページトップに戻る

本気で乗りたい方はこちら→