施工案内3

・驚くべき町工場のクオリティ(クーラントタンク)下記スクロールトップ

・駆動系王道カスタム(マロッシ)

・ステンレスEXパイプ交換

 

 

 

 


驚くべき町工場クオリティ(クーラントタンク換装)

最近ヤフオクでも出品されている素敵なパーツ。ステンレス製クーラントタンク…ちなみに私も作りましたが現在はお蔵入り。残量がわからないという理由でしたが結局残量なんて見ない(笑)…

実は製作者から試作品をわけてもらったものだ…フォーミュラー用のため今のところフィッティングが難あり。DS用に調整が必要だ。

2021年11月に訪問した際に見せて頂いた。瞬間「欲しい」となり今に至る…

キッカケはクーラントお漏らしに始まる…

2021年末にクーラントのお漏らし~オーバーヒート。クーラントゴボゴボ…と吹き出しあえなく終了。

2016年からずっとこれでやってきた。というかだましだましです。良品の予備があるにもかかわらず放置してました…

さてとサクサク交換します。

ン…何やら怪しげな音が…

お~っと!!ヘッドキャップからも漏水が…( ̄▽ ̄;)

大丈夫大丈夫…ってあれ?ゴムリングが無いぞ…

オーバーヒート時にヘッドリングが熱でやられてしまった…仕方ないのでお店に走る…

何とかホームセンターで探した近いものでこれ…ちとデカい…無理やり収めるとやはりジワッと漏れる…そこで。

WAKOシリコンガスケットメイク 3080円。困った時はこれ。大概のにじみはこれで何とかしてきた。ハイ止まりました。

でもって今後の対策として同じものでは同じことが繰り返されるということで、今回この機会にステンレスタンクを取り付ける事になりました…。説明長くてスミマセン。

ヤフオクにも登場しているステンレスタンク。今回は試作品を分けていただくことになりました。元々はフォーミュラー用だったためDSにも合うようにサイズ出しも兼ねて。ひとまずこんな感じを想像する…しかし

ちょっと悩ましい。

少し角度が違うようだ。

フォーミュラーの方が余裕をもったクリアランス。DSには逃がしが少ない。ラジエータを固定する中心部分のネジや底板はフォーミュラーには存在しない。

無理に取り付けても…

背面に隙間ができてしまい…

結果飛び出してしまう…そこで取り付けの耳の部分を大胆に修正。

お~( ゚Д゚)!!ピッタリ。ヤフオクのDS用も同じ採寸で販売されています。

バッチリ納まりました。

装着後の感想…

若干排熱が良くなったように感じます。結局はタンクもラジエータの一部だからかな…

蓋からのジンワリお漏らしが無くなりました。蓋の造りは特筆すべき改善点です。「ギュ~っ」と締めなくてもよく緩めるのも簡単。それでいて漏れない。当たり前なんだけど意外と難しい部分かと思います。

いい買い物でした!ヤフオクへ急ごう(笑)

戻る→


・駆動系王道カスタムマロッシバリエーターKIT&ベルト交換

基本的にノーマルがテーマでしたが今回は「せっかくやるなら」…とコスパを考慮してバリエーターを社外に変更することとしました。

バイクで遊びつくそうブログはこちら→

今回取り付けしたのはこちらマロッシマルチバリエーター(M54-P014-0138)

ベルト(M6117009)

そもそもノーマルで満足していたものの(当サイトでもこの辺はノーマークでした)走行距離35000kmを超えた辺りで「そろそろ見たほうがいいんでないかい?」等、コミュの方々より暖かいご指摘(私設コミュ)

1.最近ホイールの左側が妙にオイル汚れが目立ち始める…

2.バリエーター付近で「カタカタ」いう…

パーツの注文だけと思い試しに連絡してみたところ大変親切に対応頂いたショップ

「yon-sign」

さんに協力頂き点検とともに取り付けをおねがいいたしました。

今回はショップブログより画像抜粋しております。ブログはこちら→

パーツだけのつもりでしたが何度かメールで問い合わせしていると「車両見せてください」とのこと…

( ゚Д゚)

未だかつて持ってきてください等と言われたことが無い為、まさに拍子抜け。しかし実際に合ってお話したところ合点がいきました。

完全予約制

対応は必ず一対一

ユーザーの価値観第一主義

大事にしたいお店です。

2022.4月某日

まずはDSに乗ってショップへ。ショップオーナーメカニックS氏が気さくに迎えてくださいました。開口一番

S氏「これってもしかして…」

私「ご存知ですか?」

S氏「あのサイトの…」

私「そうです(笑)」

このサイトをご存知だったようで光栄でした(笑)。S氏曰く他店で断られてここへ駆け込んでくるオーナーさんが多いようで…そんなバイクばかり診ていたらランナーやDS専門みたいになってしまったそうだ…

納得(-_-)

見積りも兼ねて車両おいていかれますか?とのお言葉に

お願いします!

過去の修理やレースのお話から豊富な知識と経験がおありの様子。腕前を疑う余地もありませんでした(笑)

帰宅後すぐに連絡があり不具合の洗いだしが完了とのこと。

早っ…

やはりギアオイルも漏れがあったようだ。

キレイに治りました。仕事の都合で引き取りが遅れてしまったものの一週間ほどで修理完了連絡。

取り外したノーマル。

摩耗が見られます。

結構削れています。

35000kmの状態。そろそろ限界だったようです。

ベルトもあちこちヒビ割れやほつれがありました。試乗した感想や程度など丁寧に説明いただきました。

それから1か月ほど経過。走行距離は500kmほど経過。気になる乗り心地は…?

素晴らしい!!の一言

1.加速感が激変しました。

いつでもどこでもでもパワーバンド

2.燃費が10%ほど向上!?

それほどアクセルを開けなくてよくなった為か…?

3.全体的に滑らかな印象

フリクションが軽減した為か?

 

~総括~

いいショップとの出会いはバイクライフをより楽しくワクワクさせてもらえます。ニッチでわがままなバイクと付き合いは時として面白い人とのつながりを生んでくれました。(お金も時間も使いますが…(笑))

これでまたしばらくは安心して乗れそうです。

イタルジェットに限らずバイク全般をみてくださるショップですので気になる方は下記参照です。できればメールしてあげてください。

 

Yon-SIGN

 お問い合わせはこちら

090-8343-9101

電話対応時間:9時より20時まで

来店受付時間:9時より18時まで

yon-sign@kzc.biglobe.ne.jp

確認して折り返しご連絡致します。

施工案内に戻る→


ステンレスEXパイプに交換

yon-sign特性ステンレスEXパイプ

ノーマルから某ステンレスパイプに交換。しかしこれがなぜだか長さが足りない。スペーサーを作成し2mm~3mmの隙間を無理やり埋めて取り付けている。

外す度(タイヤ交換やキャリパーメンテ等)にいろいろ面倒なのと、最近隙間ができたのか今後も排気漏れを起こす可能性があるので交換することとします。

さすがは国産(ショップが知人の町工場に依頼して制作しているようだ)以前もクーラントタンクを町工場クオリティで紹介した。町工場のクオリティはホントに素晴らしいと思う。「モノづくり日本」を絶やしてはイケないと思う。

一般向けに簡単に発注出来て小売りできるようなアプリやマッチングサイトがあると嬉しいと思う今日この頃…

エギゾーストガスケットは事前に用意しておきたい。外径35mm 内径33mmほど

同封されているマフラーガスケット。

念のためサイズ出し。

幅80mm 縦55mm 内径40mm ネジ間ピッチ61mm 取り付けネジ穴径8mm

あっさり取り付け。チャンバー側ナットは簡単ですが、反対側のナットは根気がいる。特殊工具等はいなくても外せますがなかなか根気が要ります(笑)

手で押さえながら仮付けしてみる。すでにピッタリ。安心安心。

私はノーマル派。取り付けに時間はかからない。しかしノーマルは重いな…

ネジも無理なく取り付け完了。

液体ガスケットが乾いたら試走してみよう。

マフラー交換の必需品。これだけあれば大概の所に使用できる。

・・・取り付け後の感想・・・

所要時間1時間ほど。しばらくガスケットの乾燥をみて試走してみる。

1.音が低くなった…?以前のは排気漏れしてたかな…?

2.開け始め~中域にかけて明らかにトルクが太くなっている。

3.始動性もよくなった(これは想定外でした。以前が合ってない可能性あり)

4.冬場の具合はまだ未確認ですがまずは大満足!とにかくイイ感じだ。

いつも在庫しているとは限らないようです。あれば即決しましょう(笑)今後のメンテ性を考慮してもやっておくべきでしょう(笑)

 

トップに戻る