italjet Dragsterに乗りたくて・・

かれこれ20年くらい前に…「ドラッグスター買ったんだ!」と知人から。てっきりアメリカンだと思っていましたら…見たこともないそれは…
「美しいスクーター」
がそこにありました。


それから20年・・念願かない我が家にやってきたその子は…
まぁ壊れるコワレル…

1.なかなかエンジンかからない。
2.かかっても更けない。
3.ハンドルぶれる。
4.フロントカウルから「湯気」
5.至る所から水が漏る。
6.タイヤの空気が漏る。
7.あちこち「ガタつく」
8.後ろから見るとリアタイヤが斜め?
9.オーバーヒートしてるのにファンが動かない。etc・・
時間とお金を使ってやっとの思いで
「復活」

普段の「足」として使い始めかれこれ2年。
消耗品の交換以外はノーメンテ。(ウソですオーバーヒート何度か起きています…)
こんなに楽なら売れるのにな…と(こうなるまでは楽ではない…)

「壊れないバイクをつくりたい」
ということで
「ちゃんとすれば壊れない!!」
を紹介していきます。
もちろんあくまでも「自己流」および他のサイトをヒントに勝手にやってみた結果です。ご自身でおやりになる場合は自己責任でお願いいたします。
難しい加工やアドバイスにご協力いただいた

とたくさんのアイデアや資料としての参考、励ましをいただいた
「イタルジェットドラッグスター180 改造・修理計画@2015」
この場をおかりしてお礼申し上げます。